SOTEC PC STATION G4170AVR

     


  • インテルR PentiumR 4
    プロセッサ 1.70GHz

    256MB SDRAM
    60GB(Ultra ATA/100) HDD
    DVD-R/RWドライブ

    NVIDIA GeForce2 MX 400(64MB)
    フロッピーディスクドライブ
    TVチューナ
    56Kbps FAX/モデム
    LAN(10BASE-T/100BASE-TX)
    PCカードスロット(TypeII x1)
    USBポート
    IEEE1394端子
    光デジタル出力端子(S/PDIF)

    [OS]
    WindowsR XP Home Edition

    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
    ++++++++++++++++++2002/03/11 Webで購入
    ++++++++++++++++++2002/03/19 LAN開通
    +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  • 購入ポイント
    過渡的に入れるのなら、そこそこのスペックで
    永く使うのならフル装備のハイエンドに近いものが
    良いでしょう
    私は後者でした
    スペックだけでは満足出来ないタイプなので
    フル装備のAVパソコンを選びました
    というより食指が動くようなPCに
    出逢えたので購入しました
    将来を考え DVD-RWは欲しかったし
    初代マルチメディアPCにもTVチューナーが付いていましたから
    TV録画にも憧れていました(初代は録画機能なし)
    画質は見た目にも分かる程向上しています
    Sotec AVパソコンはSONYのBAIOを意識している
    ものが多く見られ TV録画をソフトで行う以外
    カタログでは 遜色ないようです

  • PentiumR 4 1.70GHz では
    6Mbpsの(最高水準)録画はムラが出るようです
    画質にこだわる方ではないので
    ビデオCDクラス(1Mbps)で気軽にちょくちょく撮って
    楽しんでいます
    タイムシフト(録画しながら時間をずらして再生する)も便利です
    ただタイムシフトではCMをとばそうとしてもなかなか上手くゆかず
    そのまま我慢して見ています
    再生ならは当然とばせますが……

  • 注意点は4Gb以上の録画ファイルは
    付属のULeadのソフトでは編集出来ないこと
    XPはFATではないのでそれ以上でも一ファイルとして
    録画できます けど 編集ソフトに制限?があります
    XP付属のムービーメーカーなら4Gb以上のファイルも
    編集できますけど出力が限られています
    Mpegにはなりません

  • DVD-RW/R の不思議
    CD-RW/R と同じに考えると失敗します
    追記が出来ませんので一枚を一気に焼かなければなりません
    DVD-RW で一枚(等速)一時間で焼けます
    DVD-R の倍速ならもっと早いでしょう
    DVDドライブには蓋が付いているので
    埃が入りにくいのもちょっとしたことですが
    嬉しいと思いました


  • PentiumR 4 は発熱量の関係で
    ファンの音はかなりうるさいです

  • ビデオカードも見逃さないようにしましょう
    CPUのスペックよりもゲームでは重要になることもあります
    NVIDIA GeForce2 MX 400(64MB)
    ゲームはしませんし 今のところは充分です

  • CRT は以前のものをCoregaの切換器を使用し2台で兼用しています




  • SOTEC



      平成電電ADSL 電光石火 



  • 2002/09/04 申し込む

  • 2002/11/11 最寄のNTT局 開局(二ヶ月遅れ)

  • 2002/11/15 NTT局内工事

  •        自宅では自分でモデムその他を設置する
  • 2002/11/16 利用開始

  • 2002/11/19 2台のPC NET LANすべてのチューニングが終了



  • 導入ポイント

    コストパフォーマンス
    年契約ですがモデムレンタル プロバイダーなどすべて入れても
    月額2,000 で済むでしょう
    これ以上のコストダウンはないだろう 乗換えで迷う必要も
    ないだろうと思い 年契約で導入しました
    12Mbps 対応 ADSLではこれが上限と思い
    モデムも購入しました 長く使えそうです

          (2002/11/19) 

       
  • 導入時の準備・注意点・トラブルへの対処など

  • FTPソフトでそのままではアップロードされない場合があり
     http://www.ktplan.jp/faq5.htm
     PASVモードをオン で解決します(WS_FTP95)
  • アップリンクポート付きハブの場合 ストレートケーブル
     http://puff.fc2web.com/tnc02e.htm

  • IDとパスワード付きのセキュリティーの厳しいサイト
     モデムのファイヤーウォールを無効(初期状態)にすればアクセスできます

  • WANのランプが点滅しつづけてリンクが確立されない時
     モデムの電源を一旦切って入れ直した方が確実に
     早く繋がります
     その作業中はPCの電源を切った方が良いのですが
     WINDOWS XPならネットワークを切断して置けばOKです
     (WINDOWS 98は繋がりっぱなし)

  • ○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3800 m
    ○伝送損失 39 dB

     http://www.ntt-east.co.jp/line-info/  NTT東日本
     http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html  NTT西日本
     http://www.denkosekka.ne.jp/ からも確認できます

     これくらいの距離があると 1.5Mbpsや8Mbpsではイーアクセス系で
     (7月の時点で)断られていました
     電光石火10Mbpsで実質1.5Mbpsくらいしか出ませんが妥当だろうと思います
     別のWindows98(P200)のマシンでも1Mbpsくらいは出ます
     スプリッターからモデムまで電話線で25mも引っ張っていますから(悪しき例)
     これでも良い方ではないかと思っています

  • FREECOM のメールボックスは良くダウンしますので、別のものを用意するべき
     でしょう(私は有料・無料3メールボックス使っています)

  • IP電話について……電光石火は未対応ですが そのうちNTTのすべての電話が
     そうなってゆくでしょう 現在は多少のアドバンテージくらいに思っていれば
     良いと思います


  • 電光石火 向きユーザーの未確認情報
     *ブランド志向の強くない人 流行に流されにくい人
     *日本語の好きな人
     *速度を気にしないで むしろ常時接続に魅力を感じる人
     *年払いに慣れている人
     *ADSLというリフォーム的なものが好きな人
     *大企業よりベンチャーの好きな人
     *倹約を重んじる人 デフレ対策を考えている人
     *コマーシャリズムとは一線を引く人 主体性のある人

  • 導入後の経過など

  • ○2002/11/25 モデムのファームアップ(送信不具合の修正)
  • ○2002/12/02 12Mbpsにファームアップ
     印象は全体の動作がキビキビしたこと
     1.5Mbps から 1.7Mbps に速度も向上しました(XP)
     1.0Mbps から 1.2Mbps へWindows98でもアップしました

  • ◇2002/12/05 東京限定 10Mbpsのみですが年額1万円のADSLプラン
     「風神ライト東京」を都内の49局の先着1万人 限定募集を始めました
     最大線路距離は4.5km程度 ISP料とモデムレンタル料金 込み
     ついにテレホーダイより格安のサービスが始まりました
     どれくらいの期間で1万人を突破するのか……電光石火の今後を
     占う試金石でしょう(間に合えば入ってたかも……)
     http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/250.html

  • ○現在のクールな楽しみ方
     ◇Windows Media Player や Real Player のインターネット・ラジオで
      好きなJazzを聴くこと
     ◇ヨーロッパのTV放送を見ること フランスの料理番組!
      http://ikatenband.tripod.co.jp/06-02europe1s.htm


    続くかも……(2002/12/05)   
     

 

Top Page(IE) Top Page (Netscape)