縦書きHTML変換について


 **4列目ツールバー**

*1ページ(30行以内が最適) LongTextにも対応
*左右の窓のTextを縦書きHTMLに変換します
どちらかにあれば ボタンで変換します
存しブラウザ起動でプレビュー出来ます
* チェックで保存時にプレビューします
*張子はデフォルトでhtm チェックでhtmlになります
(ダイアログで省略した場合)
*の色(文字列) ろの色(文字列) 名の文字色 の色 選択可能

*** 一列目の  ボタンで #2581B8 or Blue という
  形式の色を入力設定出来るようにしました
  Font も MS 明朝 のように入力して下さい
  それ以外の形式で入力しますと色は黒に
  Fontはゴシックになります(IE)
*その他のチェックボックスで以下の変更が出来ます
 黒‐黒文字色
 一‐文字単色(前の色)色
 交‐交互文字色
 題‐題名入り
 線‐線入り
 特‐一行目別色
 間‐文字列間隔一定
 記‐(特殊文字)変換
 挿‐左窓変換〜右窓へ挿入
*特殊文字は外字 GIFで出来ていますのでhtmFileと同じディレクトリ
kigou フォルダを置いて下さい
   改行のみで文字も空白もない行の空白のGIFを入れて
    バランスを良くします
    一時的に @#&%! という記号を入れますが
    後で戻します
    文に @#&%! を入れれば空白GIFが入るということです
    加 で足した「         *」も空白GIFに変えます
     *入は既存の1ページに後から追加出来ます 上下に2ページに
もちろん3ページ以上も可能です
右窓に既存のhtmファイルをドロップし 左窓に新しいTextを
用意し 挿入 ボタンを押して下さい がチェックしていますと
プレビューします

<!--insert--> を目印に挿入しますので消さないで下さい
編集が必要でしたら保存をキャンセルし 終わったら で保存を
* ボタンは右窓のTextを左窓へCopyします Fontもシンクロします
*折り返し時に行数のカウントミスがありましたので 自動で折り返
しをキャンセルします
*u ボタンでシンクロをUNDOしますが色とFontNameしか戻りません
サイズは戻りません
* ボタンで明朝とゴシックを切り替えます
* 色とFont以外 初期状態に(をチェックすると
  色とFontも再現)
*‐(特殊文字)変換

***設定は保存されます

   (を押したところ)

*-*を足して30行にします
*-挿入箇所を変えます チェックしますと
  上に挿入します 新しいページを上に
  置きたい時にチェックして下さい
  <!--update-->の箇所です
  *線入りページにしか挿入は出来ませんので 御注意を
  (背景と線の色を同じにすれば線は消えて見えます)
  **挿入後のソースには改行のみの行があり かなり透けてしまいます
    見苦しいようでしたら ご自分で改行を削除して下さい

*ボタン 左窓に改行を追加します 折り返しありで見たままに
    改行します 元に戻りませんので
  先に保存してからご使用下さい
*  記号未使用時 空白行に 背景色と同じ色で * を挿入
  (行間のレイアウトをより完璧にできます)
* (元)ボタン使用時 チェックすると
   初期の色とFONT再現
  

*二列目ツールバーH ブルー LongText縦書きHTML変換『泥濘』15Kb を
     25.385secで変換します(pentium200Mhz)
 変換後は100Kbのサイズになります
 『よだかの星』12Kbを15.430secで変換します
 90Kbになります 約7倍のサイズです
 速度を上げることは可能ですが舞台裏を見える
 ようにしたために遅くなっています
 改行を見た目の行や文字数で一旦切ります
 あとで戻します
*二列目ツールバーF ブルー LongTextHTML変換に最適な設定にします
*一列目ツールバーH 赤ボタンで右窓のTextを縦書きHTML変換し
 保存ダイアログを起動します 保存完了でプレビューします

*挿入したい場合には左右の窓と4列目ツールバーが必要です

 

    <-- ON 

*クリックでFont sizeを変えられます(設定は保存されます)
* 色など 入力設定できます(設定は保存されます)
** LINK をチェックすると HTML変換後Pageの下部に
  リンクを貼れます
  リンクURLとTextを入力して下さい
  index.htmのような内部LINKには拡張子も入れて下さい
  (設定は保存されます)
  外部リンクでは index.html(index.htm) だけは省略出来ます
 

 

 

*kigou 特殊文字(GIF)対応一覧

 <img src="kigou/kuten.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/touten.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko1.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko2.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko3.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko4.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko5.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko6.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko7.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko8.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/mmm.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko9.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko10.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko11.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko12.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko13.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kakko14.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/kara.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/tenten.gif" border="0" width="19" height="19">
 <img src="kigou/sen.gif" border="0" width="19" height="19">
―― <img src="kigou/sen2.gif" border="0" width="19" height="40">
  <img src="kigou/zero.gif" border="0" width="19" height="19">
       (@#&%!)

**記号は基本的には黒一色文字でしか使えませんが
 (別の濃い文字色と黒い記号の組み合わせでご使用になれますが)
 どうしても別の文字色と記号の色を合わせたい場合には
 記号をすべて別の色のGIFと入れ替えて下さい
 (11ポイント活字の透過GIFを19x19 or 19x40 で作成)

 

http://www.aozora.gr.jp/

石川啄木 と 梶井基次郎 宮沢賢治 の作品は青空文庫より

底本:集英社版『日本文学全集12国木田独歩・石川啄木集』
昭和四十二年九月七日初版、昭和四十七年九月十日九版
底本の親本:初版本
テキスト入力:j.utiyama
テキスト校正:浜野 智
青空文庫公開:1998年8月

銀河鉄道の夜
宮沢賢治

は詳しい著作などのクレジットがありませんでした

--------- --------- --------- --------- ---------

詩歌は以下の皆さんのご協力を得ました 感謝!

辻 基夫 さん (詩集『あさっては雨』)
http://www.interq.or.jp/aries/jeldie/kotoba/

(ことばの遊園地)

川本真知子 さん (詩集『勾配のきつい坂』)
http://www.yk.rim.or.jp/~machiko-/

(Machiko Kawamoto's Home Page)

横山未来子 さん(第39回短歌研究新人賞)
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/9828/index.html
(横山未来子短歌サイト「水の果実」)

A&A URL http://www.ne.jp/asahi/hiro/office/kamome/
(短歌のメールマガジン「かもめの道」)

ANNE'S POEM WORLD
http://eclat.gaiax.com/home/anne38517/main
( http://www.gaiax.com/eclat/anne38517 )